8月30日(火) 曇り☁
朝からひんやりとして、少し肌寒く感じましたね。
日中はとても過ごしやすく、元気いっぱい駆け回る姿が見られました。
気温の変化で体調を崩しやすいので、気を付けて過ごしていきたいなと思います。
今日はすみれ組で行った楽器あそびの様子をお伝えします。
まずは楽器を一つずつ紹介しました。
タンバリン、鈴、マラカス、カスタネットの4つの楽器です。
鈴やタンバリンは馴染みもあり、知っている子どもたちも多くいました。
マラカスは言いにくいのか「マカラス」になってしまう子も(笑)
そんな姿もとっても可愛らしいですね♡
名前を覚えた後は、実際に持って鳴らしてみます!
「きれいだね」「なんか変な音がする!」と近くの友だちと話しながら、
思い思いに音を出して楽しんでいました。
マラカスはマイクの形に見えるようで、歌を歌い始める子も…♡
次にピアノの歌に合わせて演奏してみました。
自分なりに歌のリズムに合わせて鳴らし方を変えたり、
歌が終わったら音を止めたりと、自然と考えて演奏する様子が見られましたよ★
様々な楽器に触れることで音の違いに気付いたり、
音を鳴らして表現する楽しさを感じたりすることが出来たようです。
今後も様々な音楽に触れながら楽しんでいきたいと思います。
投稿者:三苫