10月11日(火) 晴れ☀
今日は久しぶりに暖かくなり、子どもたちは汗をかくような姿もありました。
急な気温の変化は体調を崩す原因にもなります。
衣類調節などしっかりと行いながら、気を付けて見ていきたいと思います。
さて今日はスイミングの様子をお伝えします!
10月なり、園での水遊びが終わってしまい残念そうにしていた子どもたちでしたが、
明日はスイミングだよと伝えると喜んで「たのしみだね!」と友だちと話す姿が・・・♡
家に帰ると自分で話をしてスイミングの用意をしている子もいるそうです。
次の日朝からプールバッグを自分で持ち、登園してくる様子もありました。
お名前呼びを終え、準備をして、バスに乗って出発です。
行きのバスの中はちょっとした遠足気分で、「あっちがぼくの家」「あそこ行ったことあるよ」と
友だちと会話を楽しみながら、スイミングへ向かって行きます。
準備体操を終え、シャワーを浴びたら、クラスごとに活動します。
4月から通い始めたすみれ組の子どもたち。
大きなプールや足がつかないことに不安で泣いていたこともありましたが、
少しずつ慣れてきたようで、コーチの話を聞きながら、
足のつかない所をカニさんで楽しみながら進めるようになりました★
バタ足やラッコなど色々なことを頑張った後には、
大好きな自由遊びタイムです。
じょうろやカップを使って水を流して遊んだり、
コーチに見守られながら足のつかないところに泳ぎに行ったり、
それぞれ違った遊びを楽しんでいましたよ(^^)
帰りのバスの中は行きと異なり、少し疲れた様子で静かに外を眺めたり、
うとうとしてしまったりする姿が見られました。
得意でなかったことも、少しずつ経験するうちに楽しめるようになっていました。
そんな子どもたちの成長をしっかりと見守りながら、
色んなことに挑戦する気持ちを育てていきたいなと思います。
投稿者:三苫