12月5日(月)
園庭のイチョウがすっかり黄色く染まり、雨風の日は葉っぱが落ちてとっても綺麗な
黄色い絨毯が出来上がりました~!!
せっかくなので戸外で遊んでいたお友だちを集めて写真を撮りましたよ。
秋といえばキノコも美味しい季節ですね~
幼児クラスでは、11月中旬ぐらいから食育として、栽培キットを利用し
しいたけ と なめこ の栽培を始めました!
シイタケは1週間ほどすると四方八方からニョキニョキと顔を出しはじめ
いくつか立派なものが出来たので、初めての収穫をしてみました。
キノコが苦手なお友だちは、栽培キットの見た目から
「え~やりたくない。」「きらい~」と言っていましたが・・・
“嫌いだからこそ収穫してみよう!” ということで、気の乗らない子どもたちにも
収穫をお願いしてみました^^
するとどうでしょう°˖✧
コロッと採れる感触に「え、すごい」「楽しい」「もっと採りたい」と
思わぬ楽しさに気付いてしまったようです!
その時に採ったしいたけは、後日給食の澄まし汁に入れてもらうと、
苦手だった子も「おいしいおいし」」と喜んで食べていましたよ。
やっぱり自分たちで収穫したものはおいしいね♪
“好き” にはなれなくても、食育を通して
苦手意識がなくなれば良いなと思う瞬間でした。
投稿者:小菅