12月22日(木) 雨☂
今日のつきグループは、明日クリスマス会を行なうにあたって、何をしたいかを話し合いました☆
子どもたちの意見からは、フルーツバスケットのサンタバージョン、ハンカチ(プレゼント)落とし、だるまさんが転んだ(サンタさんが転んだ)、玉入れの雪バージョン、宝(プレゼント)さがし等がでました!
その中から二つくらいゲームを話し合いや多数決で決めましたよ^^
結果・・・
サンタさんが転んだ(だるまさんが転んだ)と雪玉入れ(玉入れ)に決定!!
しかし、白い雪玉がないのでどうしようかと聞いてみると、「白い紙で作ればいいんじゃない?」と意見が出て皆で作る事になりました。
新聞紙を破いて、好きな大きさに丸めてから白い花紙で包んでいきました。
大きさは大小様々で、「小さいのがいいな。」と言って小さめに作る子や「僕は大きいの!」と言って新聞紙を二枚使って大きい玉を作る子もいましたよ^^
手の力を使ってぎゅっと新聞紙を丸めていたり、中には身体全体の力を加えていましたよ。
白い紙で包む作業も丁寧に包んでいました!
とても大きい玉を作ると言った子は、他の子以上に力を入れて新聞紙を丸めていました。包む作業も少し苦戦しましたが、自分で考えながら作っていましたよ♡
「見て見て~!出来たよ☆」と嬉しそうに作った雪玉を見せてくれました^^
雪玉を作っている気分にもなったようで、雪玉二つを合わせて雪だるまを作る子もいましたよ⛄
自分たちで作って考えたゲームを明日クリスマス会で行います☆彡
楽しみなようでワクワクしている子どもたち♡
“クリスマス”は子どもたちにとっては、ビッグイベントですもんね^^♡
明日はどんな一日になるのかな…♪
投稿者:荒木