園のこだわり

もちつき会

2022.12.26

 12月26日(月)☀

 

今日は少し風がありましたが、きれいな青空で気持ち良かったですね。

 

日中はもちつき会をしました!

 

乳児さんは始めにもちつきの本を読みました。

「ぺったん、ぺったん、ぺったんこ」のフレーズに合わせて子どもたちも一緒に「ぺったん、ぺったん、ぺったんこ」

と言いながら見ていましたよ。

そしておもちつき!

乳児さんは手作りの杵と臼を使いおもちつきごっこ。タオルをおもちに見立て、ぺったん、ぺったんとしました。

保育者と一緒にぺったん!おおももさんは一人でぺったん!

本物のようにおもちがびよーーーん!

小さなサイズ本物の杵と臼も用意しました。

興味がある子は触って見ていましたよ☆

 

幼児さんは「十二支のおもちつき」という本を読んで、おもちつきや鏡餅の由来についてお話しました。

そしてグループにわかれて順番に行います。

 

事前に子どもたちでグループ決めをしましたよ!

さすが幼児さん、「重い~」といいながらもしっかり杵を握ってついていました。

「ぺったんこ!」「よいしょ!」と掛け声をかけながらついている子もいましたよ!

おもちになってくると杵におもちがくっついて、持ちあげるのも大変そうでしたが、踏ん張って持ち上げていました。

 

待っている間には、ついたもち米を間近で見たり、普段食べているお米ともち米を触ったり、匂いをかいで違いを確かめました。

「いい匂い~」「ザラザラしてる~」など話していました。

 

もち米はさくら組さんが炊いてくれました。

「水冷たーい」と言いながらも丁寧に洗ってくれました!

 

ついたお餅で鏡餅を作り。びよーーーんと伸びるお餅に興味津々です。

完成したら飾りたいと思います。

 

 

投稿者:田中

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー