1月5日(木) 晴れ
平常保育が始まって2日目。
出席人数も昨日より増え、活気が戻ってきました。
登園時に「おめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」と、挨拶すると
照れて何も言えなかったり、小声だけど「お願いします」と言えたりしていました。
中には、しっかりと「あけましておめでとうございます」
「今年もよろしくお願いします」と言えた子もいますよ。
昨日は静かな雰囲気でしたが、今日の運動遊びや朝の会は賑やかになりました。
久しぶりの登園になった子が多いですが
友だちと会え、一緒にお喋りしたり遊んだりできたことが嬉しいようでした。
早速、お正月遊びの1つである『福笑い』をすると・・・
年長児が中心となって遊んでいました。
目を覆う物がなく、手を当てて遊んでいるので様子を見ていると、
そのうち、ある物に気付きました。
「バンダナ」の存在!
普段、ままごとで使ったりキャラクターに変身する時に使ったりしています。
そのバンダナを使って遊び始めました。
⇒
一緒に図鑑を見たり、集中して塗り絵をする子もいました。
仲良しの2人は、お喋りに夢中になっていましたよ。
外でも元気いっぱいな子どもたちの姿が見られました。
向かい風に負けず三輪車を漕いで乗ったり、ボール蹴りをしたり
体操教室で長縄跳びを始めたせいか、長縄跳びをする子が増えました。
一人で跳んだり数人で跳んだり・・・
自然と「1、2,3~」と回数を数える声が高くなっていました。
気温が下がって毎日寒いですが、
上着を着ずに遊んだり、手を冷たくしながら霜柱や氷を遊びに取り入れたり・・・
大好きな遊びに夢中な子どもたち!!
年が明け、今年度残り3ヵ月となりましたが
子どもたちの成長を見守りながら、寒さや感染症に負けず元気に過ごしていきたいと思っています。
投稿:岩瀬