園のこだわり

マスク練習

2023.01.19

1月19日 (木) ☀

 

次年度まで残り3か月を切りました。

おおももさんは、少しずつ幼児クラスへの移行準備を始めています。

その準備の一環として、マスクの取り扱いの練習を始めました。

 

幼児クラスでは、給食配膳の時やお代わりをもらいに行く時にマスクを着用しますが、

付け外しと外したマスクの管理は自分で行っています。

しかし、今までマスクを使ってこなかったおおももさんは、

マスクを付ける時の“ゴムを耳にかける動作”に慣れていなかったり、

外したマスクの取り扱い方を知らなかったりします。

そこで、正しいマスクの付け方、外し方、そして外したマスクの衛生的な保管の仕方を練習していきます。

 

さっそくマスクを付けてみるおおもも組のおともだち。

マスクのゴムを両耳にいっぺんにかけようとしますがなかなかうまくいきません。

そこで、片耳ずつかけるようにして・・・

  

 

上手にできました。

 

次はマスクを外してみます。

耳にかかっているゴムの部分をつかんで、片方ずつ外していきます。

なかには口を覆う不織布の部分をつかんで引っ張って外そうとする子もいましたが、

正しい外し方を説明すると、どの子も上手に外すことができました。

外したマスクは、顔にあたっていた面を内側におりたたみ巾着の中にしまいます。

 

みんなとっても上手にできていました。

 

冬休みにお家でマスクをしていたのかな?

さすがです!

幼児さんになる準備、少しずつ進めていきましょうね。

 

投稿 看護師

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー