今日のこもも0歳児ぐみはお休みの子が多く、日中は2人と少し寂しい1日となってしまいました。
そんな中、保育士が大きなビニール袋を持ってきました。空気を入れてしばると・・大きな風船が登場!
はじめは1人ずつ不思議そうに近づいて触ってみたり、中に入っている折り紙を覗いたりしていました。
しばらくすると、順番に触るようになり自然と2人で遊ぶ姿が♪
男の子が「えいっ!」と投げると女の子は声を出して大喜び!お互いにお話ししながら遊んでいるわけではありませんが、通じ合うものがあるようです♪
最近では保育士だけでなく、お友だちとも楽しく遊べるようになってきましたよ!
このように仲良く遊んでいると・・突然、保育士の「地震です!安全な場所に避難してください!」との声が!!
今日は、月に1度の避難訓練。地震を想定してこももぐみも安全な場所に避難しました。
園では各部屋にこんなマークが設置されています。
【安全ナマズ】
ナマズは地震の予知ができる・・ということで、地震の際に一時的な避難場所をすぐに特定できるように各部屋の安全な場所に貼ってあります。
今日はここに避難してからテラスへと避難になりました。
毎月いろんな場面を想定していることもあり、子どもたちも月を重ねるごとにスムーズに避難できるようになってきました。
「備えあれば憂いなし」
これからも安全意識を大切にした活動を積極に取り組んでいければと思います。
投稿者:大久保