3月7日(火)☀
日中は3月とは思えないほどの日差しで、暑いほどでしたね。
今日は手作りおもちゃの紹介をしたいと思います。
「絵合わせ遊び」
ペットボトルのキャップと仕切りケースにペアになるようにシールを貼ります。
同じイラストのシールを探して入れていきます。
動物と野菜のイラストにしてみました!
同じ絵を合わせることを楽しみながら、動物と野菜の名前を知ったり覚えたり、指先で掴む練習や、手先を使って出し入れをする経験になります。
「色合わせ、あけ移し遊び」
仕切りケースとポンポンボールを用意し、ケースに丸シールをランダムに貼ります。
シールと同じ色のポンポンボールを入れて行きます。
色の違いや色の名前を覚えたり、指で摘んだり、トングを使う事で指先を細かく使う練習になります。
「紐通し」
毎日朝の自由遊びの時間に夢中になっている子がいたので、ストローを切った物を用意してみました。
通し終わると、通したストローの数を数えたり、首にかけてネックレスのようにしたりしていました。
指先を使った遊びは脳の発達や、心身の発育に良いそうです。
子どもの発達や年齢に合わせて手指を使った遊びを取り入れて行きたいと思います。
☆おまけ☆
手作りおもちゃではないですが、ペグ差しも人気です。
こちらの女の子は完成すると「コップ」と見せてくれました。
指先の発達だけでなく想像力も育まれます!
投稿者:田中