3月20日(月) ☀
今日は朝からポカポカ陽気でしたね^^
戸外あそびと室内あそび、どちらか好きな方を子どもたちが自分で選択して過ごしました。
その様子をお伝えしたいと思います。
~戸外あそび~
戸外では、水あそび・泥あそび・花摘み・三輪車が人気でした!
こちらは、水や花を使ってみんなで何かをしている様子。
そばに行くと、「バッタが動かないのがいて、みんなでおうち作ってるの!」と教えてくれました☆
しばらくすると、「やっとできた…!!みんなで協力してできたよ!」と嬉しそうに話していましたよ^^
水道も人気スポットでした♪
泥水を容器ですくってみたり、ジャーっと流してみたり★感触を楽しんでいましたよ。
泥がたまっていない水道では、女の子がお皿をひたすら洗っていました☆
おうちの方がお皿洗いをしている様子をよく見ているのかな^^?と微笑ましく感じた瞬間でした♡
プランターのお花にも興味津々!!
お鍋に入れて、砂を混ぜてみたり、水を加えてみたり。
「ビリッ」とちぎってお弁当箱に入れて、左右に振ってみたり。
それぞれ自由に遊びに取り入れ、楽しんでいましたよ♪
こちらの4人の子どもたちは輪になって会議中。
耳を澄ましてみると、リレーのチーム決めをしているようでした★
「〇〇くんは早いからな~、、、」とどうしたら勝てるのか、子どもたち同士で考え決めていましたよ!
「帽子を白にして」とチームの色分けも子どもたちが決めていました。
「白は涼しい色ってどこかで聞いたことがある!」と豆知識も教えてくれましたよ^^
そんなことも知っているんだ!と驚かされることがたくさんありますよね☆
~室内あそび~
ままごとコーナーで、エプロンが裏返しになってしまい困っていた女の子がいました。
はじめは、「先生やって」と言いに来ましたが、「〇〇ちゃんできるかな?聞いてごらん」と子どもたち同士の関わりを促してみると…
快く引き受け、裏返しを直してくれました!
頼まれたお友だちも「直せた☆」と嬉しそうにしていましたよ^^
とても素敵な関わりを見ることができました☆
こちらの男の子たちは、電気スタンドを片手に何かに夢中!!
何をしているのか聞いてみると、「虫探ししてるの!」とあちこちに明かりを当てて楽しそうでした♪
今後も、様々な場面で子どもたちが自分で選択をしたり、考えて行動したりができるように見守っていきたいと思います。
投稿者:河上