園のこだわり

チャレンジ!

2023.03.24

3月24日(金)   くもり☁

 

保育者や身近にいる大人の様子をよく見ている子どもたち。

先日、保育者がパンジーの花がらを摘んでいました。

咲き終わった花をそのままにしておくと種ができて次の花がたくさん咲かなくなるので、こまめに取った方がいいとされています。

 

すると、すみれの男の子が「何してるの?」と聞いてきたので説明したところ、「やりたい!」とのこと。

 

そこで

①きれいに咲いてるのは取らない。

②しおれてるのは取っていいやつ。

③取ったお花はビニール袋に入れて捨てる。使いたかったら遊びに使ってもいい。

 

という約束ごとをお話し、その後は少し任せてみることにしました。

 

 

 

「えっと…これはどうかなぁ。」と言いながら真剣に吟味しつつ、説明した時に保育者がやったように、咲いているものとしおれているものを見比べて取っていました。

お願いしたのが卒園式前日だったので『きれいなお花がなくなっちゃったらどうしようかな』と思ったのですが(笑)、予想に反してしっかり見極められていて、驚きとともに成長を感じました。

 

それを見ていた女の子が「〇〇ちゃんもやる!」と来たので、「〇〇くんがやり方を知ってるから聞いてごらん」と伝えて二人の様子を見ていると、

 

 

「これは取っていい?」「それはしおれてるから大丈夫」とやりとりしながらせっせと取っていました。

お休みを挟んでも覚えていたようで、週明けも「またやる!」と言ってしおれたパンジーを探していましたよ。

 

 

 

こちらはこももさんの給食後。おしぼりで手と口を拭きます。

1歳児の男の子が口を拭くと、何かがおしぼりにつきました。

すると「かがみ、みる」と言い、前にあった鏡で自分の顔をチェック。

ちょっと横を向いてみたりしながら一生懸命拭いて、最後に「できた!!」。大満足の仕上がりだったようです。

”一人でやり切れた!”という気持ち、大切にしたいですね。

 

   →    →  

 

 

まもなく進級を迎えてひとつ大きくなる子どもたちの成長を、今後も見守っていきたいと思います。

 

 

*************   おまけ  ***********

 

職員玄関側の廊下の掲示物。5月・9月.1月と食べている時の子どもたちの手元の写真を載せていましたが、このたび答え合わせとなりました。

 

1歳児の男の子。答えをめくり、「ちがーう。〇〇ちゃん。」

 

 

隣、また隣とめくり…

 

 

「あったー!〇〇くん、きいろいの着てるー」と、自分を見つけてニコニコ♪

 

奥まった場所ですが、お時間のある時にぜひ答え合わせしてみて下さいね!

 

投稿者:小林

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー