先日、カスミの食育インストラクターによる
出前食育体験学習がありました。
講師の先生が来園してくださり
食べものの働きや5ADAYについてのお話を聞きましたよ(^^)/
食べものは大きく分けて3つの働きをするもの(3色食品群)に分けられます。
①血液や血肉をつくる赤色を“アカッチ”②力や体温になる黄色を“キータン”
③体の調子を整える緑色を“ミドリン”とそれぞれキャラクターをもとに
どんな食材があるか分かりやすくお話ししてもらいました。
中でもミドリンの食材が大切で、
『5ADAY=1日、握りこぶしひとつ分の野菜を5つ食べましょう!』
というお話もありました。みんなでグーとパーを出して確認しましたよ。
他にも野菜や果物についてのお話を聞いたり、野菜のシルエットクイズ、
BOXに入った野菜を当てるクイズゲームなどをしたりして
楽しく野菜や果物について知ることが出来ました♪
野菜当てゲームの様子です↓↓
代表の子が箱の中身を触って、講師の方の質問に答えます。
「固いですか?柔らかいですか?」「丸いですか?細長いですか?」
「色は何色ですか?」いくつかのヒントから箱の中身を推理しますよ☆
「りんごかな」「トマトかな」色々な食材の名前が挙がり、盛り上がっていました!
最後に「食べるのお話」というDVDをみて大食い・早食い・遊び食べは×。
お肉ばかりでなく野菜も果物もバランスよく食べましょうなどなど教えてもらいました(*^_^*)
どんなことを学んだかお話聞いてみてくださいね🥕
投稿者:田口