7月19日(水)☁
暑い日が続きますが子どもたちは元気いっぱいです!
今日は乳児クラスの水遊びの様子をお伝えしたいと思います。
0歳児のお友だちは水遊びが始まった頃は慣れていないのか目に涙を浮かべる子が多かったですが、最近ではすっかり慣れたようで水遊びを楽しんでいます♪
バケツや桶に水が入っていると、自ら手を中に入れて水面を叩いています。カップや容器を選び、上手にすくってジャーと流したりもしていますよ!
ペットボトルに穴を開けた手作り玩具に水を入れると…シャワーのように水が出てきました!
面白かったようで、水が苦手なお友だちも楽しんでいましたよ!出てくる水に手を伸ばし、手にかかるとニコニコしていました。
1歳児・2歳児のお友だちは水遊びだけでなく泡遊びもしました。
水遊びではそれぞれ好きな玩具で遊んでいます。
ペットボトルの水鉄砲やポンプを押して、水を出したりジャグに入った水を容器に入れたり手を洗ったりしていましたよ♪
泡遊びでは容器に入った泡をレンゲで混ぜたり、カップからカップへ泡を移したり、服に泡を塗ったりしてそれぞれ楽しんでいましたよ!「あわあわ~!」や「先生!見て!」と泡をシャベルですくって見せたりしていました。
こちらの男の子は桶に入った泡をシャベルで混ぜていました。水の入ったペットボトルを見つけると泡の中に水を入れ、料理をしているかように楽しんでいましたよ!
色のついた泡を準備すると、他の色の泡と混ぜて色の変化を楽しんでいました☆
徐々に泡の色が変わっていく様子が面白かったようで、シャベルで混ぜながら「おぉ!」と言っていましたよ!
カップに泡を入れると「美味しそう♡」と言い、保育者に「はい、どうぞ!」と渡す姿もありました。
2歳児の子は容器の中に入っていた泡が水を入れたら消えたという事に気がついたようで、「先生、あわあわなくなっちゃった…。」と言っていましたよ。
子どもたちの発見に共感しながら、今後も夏ならではの水遊びや泡遊びなどを楽しめるようにしていきたいと思います。
投稿者:濱本