明日、園の浄水器(ソリューブ)のフィルター交換があり、さくら組が見学できることのなったので、今日は、お水ががどうやってできているかお話しました。
始めは、水がどこから来ているか聞いてみると、「土の中!」 「水道から~」 「川かな?」などと色々な答えが返ってきました。
その後、話をしていくと…
「雨って山に降って川になるんだ」 「お水をきれいにする工場もあるんだ」と、初めて聞く話にみんな真剣に聞き入っていました。
明日は、実際に交換しているところを見学し、どんなことを感じるのでしょうね♪
~おまけ~
給食前の手洗いで、日頃は水を出したままで手を洗っていた子どもたち。
今日は…
「水がずっと出てると、川の水がなくなるかな?」
「川の水がなくなったら、お水が出なくなるんじゃない?」
「えっ!じゃあお水飲めなくなっちゃうじゃん!」
と、言って使う時だけ水を出していました。
今回の話を通し、大切なことに気づいたようでした。
投稿者:新田