今日は、豆まき会がありました。
おおもも組と幼児クラスは、ホールに集まり豆まきの由来や心の中にはどんなオニがいるかお話を聞きました。
そして、お話を聞いたあとは・・・
さくら組のお友だちがオニに変身して豆まきスタート!!
「鬼は外~」 「福は内~」の元気な掛け声とともに、「〇〇ちゃんオニになったの?」という声も聞こえ楽しい雰囲気の中で豆まきができました。
その頃こもも組でも、数人のさくら組のお友だちがお邪魔して豆まきをしました。
こもも組のお友だちが、驚いて泣かないように
「オニだよ❤」と優しく声をかけていました。
驚いて動けなくなってしまう子もいましたが、1人でも向かっていける子や保育士と一緒に豆まきを楽しむ姿も見られました。
こもも組でオニ役を任されたお友だちからは、ホールに戻ってから「せんせいー!こももさん泣いちゃった子もいたけど、笑ってる子もいたよ!あ~楽しかった♪」なんて声も聞こえました。
行事を通して、日本の文化や人との関わり方など子どもたちは色々なことを学び、感じているんですね。
今年の節分2月3日は、次の日曜日!お家でも豆まきするのかな?!自分で作ったマスも今日、持ち帰るので準備はバッチリですね♪
休み明け子どもたちとのおしゃべりが楽しみです。
~おまけ~
恵方巻きを食べる方、今年の恵方は南南東だそうですよ。
投稿:新田