今日は、端午の節句ということで、こもも組では
端午の節句についてのお話を聞いたり☆
「こいのぼり」の歌を歌ったり♪
歌いながら仲よく握手をしているお友だちもいました!
また、自分で作った鯉のぼりに触れてみたり☆
天井でゆらゆらと泳いでいるようなたくさんの鯉のぼりを、もっと近くで見たい!
と保育者に抱っこされて、興味津々にこいのぼりを眺めている男の子もいました。
日中は、屋根の工事の関係で、外に出ることが出来なかったため
お部屋でもたくさん体を動かして遊べるように鉄棒や跳び箱を
取り入れてみました。
鉄棒や跳び箱を出すと、子どもたちは一目散にかけよって行き、
鉄棒にとっても上手にぶらさがったり☆
跳び箱も大人気で、僕が! 私が!と大渋滞でした☆
お部屋で遊んだあとは、お外でも上手にみんなで歩けるように
練習も兼ねて、お散歩ヒモでホールへ♪
だんだんとみんなで一緒に歩くのが上手になってきたこももさん♪
ホールには、幼児クラスのお友だちが作った鯉のぼりが飾ってあり、
すごいね~!と一緒に眺めていました☆
他のお友だちの作品を見ることで、僕も、私も作ってみたいな…
という興味・関心につなげていければいいなと思います。
そして給食☆
今日の給食は、こいのぼりごはんでした☆
おさかなの形をしたごはんに子どもたちは興味津々で
ペロリと完食していました!!
いっぱい食べて、いっぱい遊んで大きくなってね☆
投稿者:河上