6月7日(金)
今週は、体調が良くないため、お休みが多かったこもも1歳さんでしたが、
今日は久しぶりに全員そろうことができました☆
最近、体調不良が続いてしまったり、お天気が悪かったりと
室内遊びが増えているため、今日は、いつもと違った活動をと
小麦粉粘土を用意してみました!!
小麦粉粘土をするためにテーブルに敷いた青いシートにも興味津々の様子!!
はじめに、小麦粉のサラサラした感触を楽しんだあと、
水を加えて小麦粉粘土に!!!
サラサラの小麦粉が粘土に変わっていくのを不思議そうに眺めていました。
不思議だなと思うことから、様々な興味につなげていければと思います。
そして、できた小麦粉粘土を手にのせてあげると、最初は、初めての感触に驚き、
おそるおそる…といった様子でしたが、慣れると不思議そうに眺めながら触ったり、
こねたり、小さくちぎったりと小麦粉粘土の感触を自由に楽しんでいました☆☆
感触を楽しむのと共に指先の発達にもつながればいいなと思います。
また、保育士が丸めたり、のばしたりするのを見て、いろいろな形に変わる小麦粉粘土にさらに興味津々に!!!
保育士がやっているのを見て、まねをしようと、「ぺったーん」と言いながら
平らにしようとしたり、丸めた粘土を転がしたりと感触を楽しむだけでなく、
工夫して遊ぶ姿が見られました!!
アンパンマンの顔をつくってあげると、この笑顔☆!!!!!
夢中で遊び、しばらくすると…手はもちろん、
顔まで真っ白になっているお友だちもいましたよ☆
今回は、初めての小麦粉粘土を体験し、大喜びだったこもも1歳さん。
これからも、様々な体験を通して、いろいろなものに興味をもってほしいなと思います。
投稿者:河上