幼児クラスでは、夏祭りに向けての活動が始まっています。
6月13日(木)
さくら組は、お神輿作りに必要な紙粘土を買いに【イオン古河店さん】に行きました。
紙粘土の代金を、小林事務員さんが1人105円ずつ個別に用意して下さり、子どもたちがそれを受け取ります。
小林事務員:「失くさないように気を付けてね。」
子どもたち:「はい。行って来ます♪」
そして、園長先生が運転するバスに乗ってイオンへ出発!!
店員さんに紙粘土の売っている場所を尋ねます。
子どもたち:「すみません。紙粘土はどこですか?」
店員さん:「紙粘土は、まっすぐ歩いて、左に曲がるとありますよ(^^)」
紙粘土売り場までの道のりで、店員さんから「いらっしゃいませ」と言われて、ニコニコと嬉しそうにする子。
他のお客さんと「こんにちは」と挨拶を交わす子。
『水筒』『バッグ』『洋服』『スイカ』など宝探しのように、様々な商品を見つけて喜ぶ子。
みんなドキドキわくわくの体験が沢山ありました。
さぁ! 紙粘土を見つけて、いよいよお会計です。
とても真剣な表情で、ちょっと緊張したのかな?
店員さんが、一人ひとりにレシートを切って下さり、袋にも個別に入れて持たせて下さいましたので、子どもたちも、きっと自分で買い物をした実感が味わえたことでしょう。
保育園に戻ると、子どもたちは事務員さんの所へ行き、「お買い物出来たよ。」「おつりは無かったよ。」と、レシートを渡していました。
買い物する時は、緊張気味だった表情も、すっかり自信に満ち溢れた顔になっていました!
大切なお金を預かり、自分たちで買った紙粘土・・・。
きっと素敵なお神輿飾りを作ってくれることでしょう。夏祭りが楽しみです♪
さくら組の買い物体験に協力して下さった【イオン古河店さん】ありがとうございました。
投稿者:老沼