10月11日(金)晴れ
明日12日はついに運動会!お天気も良い天候に恵まれそうです◎
今日は今までの子どもたちの練習風景を少しお見せしたいと思います。
まずは開会式
クラスごとに真っ直ぐ並ぶのも上手になりました。
体操の「なんだ パンダ サンバ」はとてもかわいい振り付けに楽しい音楽で、子どもたちもお気に入りの曲です♪
日常の中でもよく子どもたちだけでも踊っていたりしますよ。
お手本になるさくら組の男の子は上手な踊りを見せてくれます!
開会式の後は「かけっこ よーい どん!」です。
練習ではどのレースも白熱していました!転んでしまっても最後まで頑張って走っていましたよ。本番も一生懸命に走りきる姿が見れることと思います!
ここからは各クラスごとの種目です◎
まずはすみれ組の遊戯「トライ フライ みらい!」です。
かわいい踊りに加え、隊形移動もあります!
本番はどんな踊りを見せてくれるのか楽しみですね♪
次はたんぽぽ組の「パラバルーン」です。
今年度からたんぽぽ組のみとなり、はじめはさくら組のお兄さん、お姉さんたちがいないと不安そうな子どもたちでしたが、毎日練習に励み、きれいにバルーンを膨らませることができるようになりました。本番も練習の成果を見せてくれることを期待しています!
次はさくら組の「組体操」です。
組体操は今年度からさくら組のみとなり、少人数での演技となりましたが、人数の少なさを感じさせないダイナミックな演技を見せてくれています!本番もみんなで力を合わせてかっこいい組体操を見せてくれることと思います。最大の見せ場は最後の「富士山」です!
最後はたんぽぽ・さくら組の「リトルバンド」です。
1人ひとり楽器や踊りを覚えるところから始まり、全体で合わせる練習も積み重ねて行うことで、少しずつ息が合ってきました。さくら組一人ひとりの楽器演奏、指揮、たんぽぽ組のピアニカ、踊り、全てが見どころとなっています。本番も素敵な演奏を期待しています!
明日の運動会に向けて、会場の準備も着々と進んでいます。
廊下の掲示を見ながら指揮者の練習を熱心に行う子の姿を目にしました…
「頑張りやだなぁ」とほんわかした気持ちになったと同時に、子どもたちにとっても明日の運動会はとても楽しみなものなのだなと感じました。
そして明日も必ず上手くいくと実感した瞬間でした。
投稿者:松下