10月22日(火) くもり
今日のこもも組1歳児の様子をお伝えしたいと思います。
元気に朝の会を終え、
午前のおやつを食べた後、戸外遊びへ。
自分の遊びたい遊具を見つけ遊びはじめました。
三輪車が大好きな男の子。砂の上よりコンクリートの上の方がよく走るのを知っていて
細長いコンクリートの上を猛スピードで走って行きます。
うんていや八角ジムでは、登り終えると「せんせい~」と保育士を呼び、高いところに登れたことを教えてくれます。
曇っていたこともあり早めにお部屋に戻ることにしました。
「お部屋に帰ろうかぁ」と話し始めると、
「地震です!地震です!」と放送が・・・。今日は避難訓練だったんです。
近くのお友だちと集まり、次の放送まで静かに待ち保育士の誘導で避難場所まで避難しました。
少し不安そうな表情を浮かべる子もいましたが、幼児さんが立派に避難する姿に影響をされたのか泣くことなく落ち着いて参加できました。
無事に避難訓練も終わりお部屋でキッチンと積み木のコーナーであそびました。
キッチンではフライパンにハンバーグをのせコンロにかける男のこの姿が、電子レンジでは「ピッ」と言うとレンジからコップを取り出し人形に飲ませようとする姿がありました。お家の方がキッチンに立つのをしっかり見ているんですね。
フライパンを洗う仕草や冷蔵庫にお野菜を入れていましたよ!
積み木コーナーでは、かごの中から好きな形の積み木を選び並べたり、積み上げたりしてできた作品を嬉しそうに見せてくれました。
そして午後のおやつの後、
保育士がいつもより大きな絵本を読むとくぎづけになっていた子どもたち。
「あっ!ぞうさん」と嬉しそうにして、お友だちと笑いあったりする姿も♪
絵本の内容はぞうさんが散歩をするお話です。絵本が終わり「お散歩行きたいね」と保育士が話すと「うん」「ぼくも」など散歩を楽しみにする声がたくさん聞けました。
今日もいろいろな表情を見せてくれたこもも1歳児さん。今度の散歩ではどんな表情が見られるか楽しみです。
投稿者:小林