園のこだわり

鬼がやってきた!

2014.02.03

2月3日(月) ☀

今日は節分の日◎

保育園では“豆まき会”がありました。

おおもも組と幼児クラスのお友だちはホールに集まり、保育士のお話を聞きます。

「節分の日になんで豆まきをするのかな?」との保育士の問いに子どもたちは

「鬼をやっつけるため~!」と言う子が何名か・・・

「なんで豆なのかな?」と聞かれると

子どもたちも「・・・。」

 

 

そこで子どもたちに分かりやすいよう紙芝居での説明です。

 

みんな集中してお話をよく聞いていましたよ。

豆まきをする理由はどんな理由だったか子どもたちに聞いてみてくださいね!

 

 

 

 

紙芝居の後はみんなで“豆まき”と“鬼のパンツ”のうたを歌います♪

どちらも子どもたちの大好きな歌なので、楽しんで歌っていましたよ!

 

 

 

お歌の後はみんなお待ちかねの豆まきです!

自分たちで作った枡に豆を入れてもらい嬉しそうな子どもたち◎

 

 

 

枡を見せ合いっこして会話を楽しんでいると・・・

 

 

そこに

鬼の登場!!

おこりんぼ鬼や泣き虫鬼などいろいろな鬼が登場し、ホールにいた子どもたちはびっくり!

 

 

急いで「鬼は外~!」と豆をまきます。

 

鬼も負けじと驚かせて追いかけます!

 

 

 

しかし、子どもたちの豆攻撃にやられた鬼たちは退散。。。

 

 

鬼たちがいなくなるのを見届けて、子どもたちも一安心です。

 

 

 

 

すると

違う扉からまたも鬼が登場!

 

と思ったら、さくら組のお友だちでした◎

実はさくら組のお友だちが鬼に変装していたのです。

これで他のお友だちも安心。

 

 

でもさくら組のお友だちも豆まきをしたい・・・

 

 

ということで、今度は保育士が鬼に変装です!

みんな大騒ぎしながらも豆まきを楽しんでいました♪

 

 

 

最後はクラスごとにさくら組の鬼さんと記念撮影◎

 

 

 

豆まきをして、みんなの心の中にいる鬼も一緒に出ていったかな・・・?

「豆まきは、心の中にいる鬼をやっつけるためにやるんだよ!」と言う子どもたちの

これからの成長が楽しみになる豆まき会でした。

 

                                                           投稿者:松下

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー