2月17日(月) 晴れ
今日の2歳児クラスでは、今週末にある保育参観で行うおひなさま製作の下準備としておひなさまとおだいりさまの顔を描きました。
まずは1つずつの顔のパーツの説明をし、「目はどこだ?」「口はどこだ?」などパーツを指さしながら質問をすると…。
真似をしながら自分の顔のパーツを指さししてみたり、しっかりと手を上げてみんなに教えてくれることもありました。
顔となる画用紙を使って目や口の描く場所を確認すると、よく見て説明を聞いていた子どもたちです。
いざ描き始めると集中し、しっかりと左手で画用紙が動かないようおさえながら描く姿が多く見られました。
中には描いた顔を見てにっこり微笑む可愛らしい姿もありました。
目や口の場所を考えて描けるかな?と思って行いましたが、子どもたちはよく顔を見ていたようで…。
鼻や眉毛まで描き入れ、より本物に近い顔を作っていましたよ。
この顔を使って保育参観の際、おひなさま製作を行います。
どんな可愛らしい作品ができるのかとても楽しみです。
☆おまけ☆
まだ園庭に残っていた雪。
手でかき集めると、お団子を作るように握っていました。
時々力が強すぎて崩れてしまうこともありましたが、女の子から男の子へ、男の子から女の子へと雪玉リレー。
少しずつ大きくなった雪玉を使って、最後にできた物は、雪だるまでした。
雪が溶けて園庭に泥ができ、嬉しそうに砂場セットを持ってきた子どもたち。
バケツにとろとろの泥を沢山入れると「チョコレート」と見せてくれましたが、少しすると「チョコレートのカレー」と変化していました。
そして更にスパイスを加えて味が変わると…。
最終的には「チョコレートのカレーにからし入れたの」と見せてくれました。
チョコレートカレー(からし入り)甘さが勝つのかな?辛さが勝つのかな?
味は想像できなかったのですが、子どもたちの豊かな想像力に驚きました。
投稿者:松本