園のこだわり

さくら組✿お掃除風景

2014.02.20

2月20日(木)

あっという間に2月も下旬になりましたね。さくら組が保育園で生活をするのも、あと少しです。

今、さくら組は就学に向けて、午後の時間だけ異年齢クラスから独立し、年長児独自の時間割で過ごしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その中で、3時からのお掃除風景を紹介します。

まずは、テーブルとイスを部屋の1か所に運びます。

1人では重くて大変なテーブルも、友だちと協力すると簡単です。テーブルのどの位置を持てば、安全に運べるのか、子どもたちで工夫して答えを見つけ出します。

カメラを構えてふと気が付くと…、重いテーブルは男の子たちが積極的に運んでくれていました。

なかなか紳士な、さくら組男児チームです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで、保育士が使っていた“ほうき”と“ちりとり”も見よう見真似で上手に使っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時々、こんな事も…❤

 

 

 

 

『魔女の宅急便』 発見♪

 

 

 

 

 

運動遊びで鍛えた雑巾がけは、得意です‼

頑固な汚れも指先に力を入れてギュッギュッギュッ。

狭い所も、探検気分でスーイスイ。

ロッカーなどの大きな家具を動かすと、興味津々で集まってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掃除が終わったら、おやつの準備♪

子どもたち同士で「今日は、お休みはいないから…。先生の人数も合わせると、イスは何個必要かな?」と話し合いながら、テーブルセッティングしていきます。

欠席の人数を引き算したり、保育士の人数を足し算したり、自然に算数のお勉強になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいになったお部屋で、おいしい『ふかし芋』のおやつです❤

せっかくきれいに掃除したのだから、食べこぼしも自然に気を付けるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ…

掃除の後で職員玄関を見に行くと、子どもたちが保育室の他にも掃除をしてくれた痕跡がありました。

ミニ箒や雑巾、玄関が開いたまま…(^^;)お片付けまで出来たら100点満点‼

それでも、玄関のタイルや下駄箱の中も雑巾できれいに拭いてくれた痕がありました。

細かい所まで丁寧に、どうもありがとう‼

 

 

 

 

 

 

投稿者:老沼

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー