2月26日(水) 晴れ
24日 月曜日に、さくら組10名・引率職員3名で
栃木のわんぱく公園・森永小山工場見学に行ってきました。
久しぶりの園バス、久しぶりのお弁当にみんなウキウキ気分!
公園や工場の話、たわいないお喋りに花が咲いた車内
外の景色にも話が盛り上がり、ずーっとお喋りが絶えませんでした。
公園到着後歩いて行き、入り口付近に近づくと、子どもたちの大歓声!
「なに、あれ~?」
→
入り口には、大きな木が・・・
そして、歓迎の言葉も・・・
その正体は・・・わんぱく公園を守っている “守り神” でした。
みんなが安全に遊ぶことができるように、見守ってくれているようです。
みんなで、「もりぞう」と名付けてしまいました(笑)
受付、話、トイレを済ませた後、早速遊びました。
まずは、室内で・・・
あっちこっち移動しては、たくさん遊び・笑い、もう夢中になっていました。
たま保育園のお友だちとも、すぐに打ち解けましたよ。
みんなの動きが激しくて、写真を撮ろうにも、もうその場所にはいないことが多く・・・
そして、外でも・・・
作って持って行ったコマで遊んだり、アスレチックで遊んだり
広~い公園内を思い切り駆け回っていましたよ。
子どもたちのバイタリティには、今更ながら実感しました。
そして、もう一つのお楽しみは・・・お弁当!
空っぽのお弁当箱は、美味しかった証拠ですね。
朝早くからお弁当作り、ありがとうございました!!
そして、3つ目のお楽しみは・・・工場見学!
見覚えのある “キョロちゃん” が出迎えてくれました。
キョロちゃんのひな人形です。おもわず「かわい~い」
衛生面上、頭にキャップを被り準備OK。
工場内は、写真撮影NGということで残念でしたが
子どもたちが、しっかりと見学してきましたよ。
記念のスタンプを押して、ハイ・ポーズ!
帰りの車内では・・・
お土産に貰ったお菓子を配りました。
きっと、夜には、遠足のお話と一緒に食べたんでしょうね!
翌日、「美味しかったよ」と言ってました。
お別れ遠足が終わると、卒園式まで1ヵ月。
残りが少なくなってきて、考えると淋しくなってしまいます。
一人一人が、怪我もなく元気に過ごしていけるように、
卒園まで、温かく見守っていきたいと思っています。
投稿: 岩 瀬