5月14日(水) 晴れ
天気予報は気温30度。
今日は夏のような暑さになりましたね。
今日の幼児クラスは、水分補給をこまめにとりながら戸外遊び。
園庭には、一足早く夏を迎えたようなお店屋さんが並びました。
左の写真はチョコレートアイス屋さんです。真ん中はアイスコーヒー屋さん。
右はかき氷屋さん。子どもたちも冷たい物がほしくなったようですね。
暑さで滑り台が熱を持ったので、保育士がじょうろで水をかけ、冷やしました。
すると、滑り台の下に水たまりが。
子どもたちは次々に砂を運んできて水たまりを埋めてくれました。
「これで滑り台しても足がよごれないね。」と子どもたち。みんなありがとう。
園庭はぐんぐん暑くなっていきます。それでも子どもたちは元気いっぱい虫さがし。
じーっと動かないグループに、何しているの?と声をかけると、
「ありさんのおうちがいっぱい。」と、じっくりじっくり観察していました。
「あー!」という声のもとに行ってみると、大きな蚊でした。
「きゃーっ!」という声の方を見ると、子どもたちが集まって騒いでいます。
行ってみると、大きなカミキリムシをつかまえていました。
「先生、先生、こんな色のとかげがいたよ!林ににげちゃった!」
と教えてくれる子もいました。
他にも、クモ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ダンゴ虫など、
子どもたちは図鑑を片手に、次々に生き物を見つけて教えてくれます。
「今日はこんなに暑くなったから、虫や生き物がたくさん出てきたんだね!」
暑さに負けず、生き物たちも子どもたちも元気です!
たくさんの生き物たちとかかわることで、子どもたちはより一層心を耕してくれると思います。
[おまけ]
生き物とかかわるといえば・・・
明日15日(木)は犬とのふれあいがあります。
小山市の元気塾さんより、犬たちが保育園に来てくれます♪
昨年もアニマルセラピーとして犬と子どもたちが触れ合う機会を設けました。
昨日の帰りの会で、犬とのかかわり方を子どもたちと確認しました。
犬たちと仲良くなり、楽しい時間を過ごすためには、
〇手をグーにして、犬に匂いをかいでもらう。それが犬への挨拶になる。
〇犬の目をじっとみつめてはいけない。犬がこわがってしまう。
〇犬が苦手な子は、カラー帽子を裏返し、白い方を表にする。
など、大事なことをクイズ形式にして子どもたちと確かめ合いました。
子どもたちはとても楽しみにしている様子で、
「先生、明日犬くるよね?」
と聞いてくる子もいました。明日は犬たちと楽しい時間をすごせるといいですね。
投稿者:堀