5月27日 (火) 曇のち晴れ
小もも組で合同で行っていた“運動あそび”
今はクラスごとになり、大もも組で行うようになりました。
伸ばしたり曲げたり・・・細かいところにも声を掛けて行っています。
おへそが床についていないことが多かったですが、つくようになり
高這いでは、お尻がしっかりと上がるようになってきました。
給食後、片づけを済ませて午睡の準備。
トイレに行き、上履きを脱いで揃えておきます。
そして布団に行きますが、この日は・・・
一人の女の子がいつまでも座っているので、様子を見ていると
バラバラな上履きを
几帳面に揃えてくれていました。
またある時は、
上履きの中に、脱いだ靴下を入れておきますが、はみ出していました。
すると、お友だちの靴下を丸めて上履きの中へ・・・
そして
きれいに整頓!
脱いでおくと、後から来た子が乱してしまうことがあります。
それを気付いて直したり、また揃えようとした気持ち、その行いに驚きと感動でした!!
外遊びでのこと・・・
アリが苦手な女の子。怖くていつも遠まきに見ています。
それが、保育士の手のひらのアリを触れるようになり
慣れてきたところで、つまんで持てるようになりました。
今は、すっかり恐怖心がなくなったようです。
~~おまけ~~
外遊びをしていると、砂場に新しい砂が運ばれてきました。
トラックが入るため遊びを中断し、離れたところからその様子を見ていました。
荷台から砂が「ザァ~」と落ちてくると
「すごいねぇ~」と興奮していた子どもたち!
その光景にしばらくは見とれていました(笑)
そして、大きな拍手。すると、業者さんが手を振ってくれました。
時間になって室内に戻ろうとした時、子どもたちが
「ありがとう」 「バイバイ」
と、声を掛けていました。
業者さんの照れくさそうな顔。
なんて、素直な子どもたちなんでしょうね!!
かわいい場面でした(笑)
投稿:岩 瀬