6月5日(木) 雨→くもり
5月の末から、さくらぐみで運動会のリトルバンド(鼓笛)に向けて楽器あそびをしました。
はじめに、みんなで全部の楽器を見て、やってみたいものをそれぞれ体験してみました!
指揮者・ガード・小太鼓・エコー・シンバル・大太鼓…
それぞれ魅力的なものですが、その中でも音の違いや重さなども感じることができ、
子どもたちからも「結構重たいんだね。」「この楽器やってみたいな」と素直な感想を聞くことができました。
そして、それぞれの意見を聞き、話し合いをした後・・役割が決定しました☆
今週に入りさっそく練習開始です!
今日は各パートに分かれて練習をしました。たんぽぽぐみの子どもたちも、初めてのリトルバンド参加のためピアニカの練習に意欲的に取り組んでいましたよ♪
少し苦戦しながらも、各パートとも責任を持って頑張っています!
今後も子どもたちのやる気を持続させながら、9月の運動会で素敵な姿を見せられるようみんなでやっていきたいと思います。
【おまけ】
今月のうたで幼児クラスでは「クラリネットをこわしちゃった」を歌っています。
その中で「クラリネットって何?」という子どもたちの声が聞こえたため、実際のクラリネットに触れる機会を設けてみました。
「クラリネットって黒いんだね。」「こんなにボタンがついてる!」と多くの発見ができました。
どういったものか想像ができると歌も楽しくなったようで、大きな声で歌えるようになってきましたよ♪
今後も、子どもたちの興味や関心を引き出せるような体験を大切にしていきたいと思います。
投稿者:大久保