6月6日 (金) 雨
5日の木曜日、クレヨンを使って色画用紙になぐり描きをしました。
まず、色の確認。
「これは、何色?」 「あか」
「これは?」 「きいろ」
いくつか、クレヨンを持って見せて聞くと、理解できている子も見られました。
そして、色画用紙は自分の好きな色を選択。
画用紙を配ると、待ってましたとばかりに、描きはじめました!
仲良くクレヨンを使ったり・・・
力強い筆圧でダイナミックに描いたり・・・
「どの色にする?」と、色を相談したり・・・
描き方や描くペース、描くまでの様子はさまざまでした。
なぐり描きをした色画用紙は、このあとこの時期にピッタリなある物に変化していきます。
さて、何でしょう?
大もも組の室内をきれいにしてくれますよ。
答えは、次回のこのブログで紹介しますね(笑)
そして、6日金曜日は室内で遊びました。
遊んでいる中で、こんな姿が見られましたよ。
「私はだれでしょう?」お面のようなものを作っていました。
お人形(プーさん)相手に、ひっくり返したり回したり・・・
何をしているのか聞いてみたところ、
「オムツ替え」とのこと。
すぐ、小さめなタオルを用意すると
ちっちゃなママになっていました・・・かわいい場面でしょう(笑)
型はめパズルをしていると、なかなか同じ形が見つかりません。
「どうするだろう」と、見ていると
諦めずに繰り返していくうち、同じ形を見つけることができました。
「すごいなぁ~」と、根気強さに感心した場面でしたよ。
梅雨に入り、雨で室内での活動が増えていきますが、
室内に限らず、戸外でも、
子どもたちの違う表情や発見に気づいていきたいと思っています。
投稿:岩 瀬