6 月 9 日 (月) くもり☁
関東もいよいよ梅雨入りし、先週の後半から雨の日続きで
室内での活動が多かったのですが
今日は束の間の晴れ・・・
とまではいきませんでしたが、戸外で遊ぶことができました♪♪
外に出るとお部屋に残っているこもも0歳児さんが窓から外を見ているのを見つけました!
「○○ちゃん」と名前を呼んだり「おーい!おーい!」と話しかけていました。
自分の遊びに夢中になるだけではなく、
周りをよく見ているな、視野が広がったな♪と感じました。
給食の時間も近づき、「そろそろお片付けしよう!」と声を掛けると
使っていたものをおもちゃ倉庫にしっかりお片付けしてくれました☆☆
まだ遊びたそうにしている子に「そろそろお部屋に戻ろうね!」
と保育士が声を掛けてもなかなかお部屋に戻る気持ちになりませんでした・・・。
そんなときはお友だちの力をかります^^
「一緒に行こう」って誘ってみて!!とお願いすると
仲良く手をつないでお部屋まで戻ることが出来ました!
とっても微笑ましい場面でした♪♪♪
最近のこもも1歳児さんは「自分で!!」の気持ちがますます増えてきました。
戸外に行くときにも月齢の高い子たちは下駄箱から自分の靴を持ってきて
一生懸命履きますよ。こもも0からこもも1になったばかりのときよりも
ずっと上手に履けるようになりました。
月齢の低い子たちは、まだ自分で履くことは難しいですが「先生履かせて~」
と言うかのように自分の靴を持って座って待っています^^
靴だけでなく、お着替えするときには自分でどの洋服を着ようかな♪ と選んだり、
お給食やおやつのお片付けも率先して行ってくれます。
上手にできないときも、もどかしく思うときも もちろんまだまだありますが
子どもたちの「やりたい」という気持ちを大切に見守っていきながら
さりげない援助をしていきたいと思います。
投稿者:橋本