園のこだわり

こももさんの挑戦

2014.09.18

9月18日(木) 晴れ☀

 

今日はこもも1歳児さんの戸外遊びの様子をお伝えします。

まずはお外に行く準備です!

 

靴下入れの自分の顔写真が貼ってあるところから自分の靴下を取り、靴下履きに挑戦です。

以前と比べてスムーズに履けるようになった子や自分でやってみようとする子が増えたように感じます。

低月齢の子もできないと『やって』とジェスチャーや言葉で訴え、保育士に途中までやってもらうと途中から挑戦していますよ☆

やる気を引き出しつつ子どもたちのペースで進めていきたいと思います。

 

 

靴下が履けると次は帽子です。

自分のロッカーから出すと、最近は1人で被ろうとする子がほとんどで保育士たちもその成長に驚かされています☆

たまに反対に被ってしまい前が見えないと笑いながら保育士に見せる子ども達です。

 

 

準備が完了するとテラスで靴を履き戸外遊びに出かけます。

靴を履くことにも慣れてきたようで、器用に足を入れ保育士の『ペッタン』の声に合わせてマジックテープをとめるとうれしそうな表情を見せてくれます☆

 

 

戸外ではお友だちと遊んだり今まであまり遊んだことのない遊具に挑戦したりと、それぞれ好きな遊びを楽しんでいましたよ♪

こちらの男の子たちはカップに砂とお花を入れ花瓶に見立てて遊んでいました✿

 

 

こちらは大木くんの周りをグルグル周り出会い頭、『ばあ!』と顔を合わせていました。

楽しかったようで何度も繰り返していましたよ♪

おそるおそる歩く姿がとても可愛かったですよ❤

 

 

こちらは普段あまり遊ばない大木くんに挑戦です!

始めは『できるかな~?』と話していた子ども達ですが、幼児さんが遊んでいる姿を見ていたからか手と足の力でしっかりとつかまっていましたよ。

何秒かつかまることができると『せんせいみて~❤』や『できた~!』とうれしそうに話していました♪

 

 

日々色々なことに挑戦している子ども達、1つひとつを認めながら色々な経験をしていけたらと思います。

 

投稿者:服部

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー