10月6日(月) 雨のち晴れ
朝の自由遊びで、おままごとをしている二人・・・
エプロンをつけて三角巾を被り、棚からザルを出したり容器を出したり
ご飯を作って、お友だちや保育士に「はい、ど~ぞ!」と運ぶこともあります。
今、
特におままごとに夢中になっている大もも組!!
お盆にのせて物を運ぶことも大好きです。
そこで、
おやつや給食の時に、少しずつお当番さんを始めました。
「これ、配ってね」と言うと、
1枚ずつお友だちにお盆を配ることが出来ました。
おやつも1個ずつ「はい、どうぞ」と言いながらできました。
そして、
お片付けは、食器ごとに分けて入れたり、お盆にのせたまま運んだり・・・
いつも、隣りの幼児クラスの様子が目に入るので、やり方も自然とできるようになったのかもしれません。
少し前は、食器はお盆にのせずに、食器だけ運び、あとからお盆を片づけていました。
でも、最近はお盆にのせたまま運ぶ子が増えてきました。
やりたくてたまらないようです(笑)
途中落としてしまうこともありますが、落としたら自分で拾っていますよ。
教えなくても、みんな周囲を見て覚えているんですね。
子どもってすごいですよね!!
今後も少しずつ、交替でお当番の仕事を進めていきたいと思っています。
~~おまけ~~
紙皿に穴を開け、開けた穴に毛糸を通しました。
毛糸を通しやすいように、先はセロハンテープを巻きました。
巻かなくてもできる子もいましたよ。
夢中になり、みんな真剣な表情をしていました。
出来上がりは・・・
早速室内に飾りますね。
入室の際には見てください!
~~おまけのおまけ~~
今日は朝から、すごい雨風でしたね。
台風の到来で、子ども達の話題も台風でした。
「台風だよ」
「すごいんだって」
午後から、晴れ間が広がり良かったです。
被害はなかったですか?
園は大丈夫でしたよ!
投稿: 岩 瀬