園のこだわり

お兄さん・お姉さん気分♪

2014.10.14

10月10日(金)  ☀

 

昨日、園外保育に出かけたたんぽぽさん、さくらさんをうらやましく見送ったおおももさん。

しかし、幼児クラスがすみれさんのみ、ということで急遽『移行体験(?)』で、1日幼児室で過ごしました。

 

朝の運動遊びや、時々午後のおやつでおじゃましていることもあり、自然と溶け込んでいましたよ。

 

お給食では幼児さんの割烹着を着て、お当番の準備OK!

 

見てください、この誇らしげな表情。

 

 

まだ少し体が小さいので、背中をちょこっとつまみサイズを調節しましたが、お当番活動で大活躍する2.3年後には、きっとちょうどよくなることでしょう。

 

 

まずはテーブル拭き。

「二つのお手手でやるんだよ」と声を掛けると、二人ともすぐに理解し両手で拭くことができていました。

 

 

 

給食室からお盆を運ぶのも、とっても上手☆

 

 

お当番以外のお友だちも、自分でお盆を持ち、列に並んでお給食を盛り付けてもらいました。

いつもは保育士が盛り付け、子ども達は座って待つだけなので、食材ののったお皿を持って歩くのは少し難しかったようでしたが、慎重に運んで席に着くことができましたよ。

お当番のお友だちも、お兄さんたちの真似をして、上手にお皿にのせていました。

 

 

自分で準備し幼児クラスの中の一員(?)として食べたお給食のお味は、格別だったことと思いますよ。

「おかわり!」の声がいつもより大きかったおおももさんでした。

 

 

*** おまけ ***

 

先日、室内あそびで初めてエジソン箸やパズル、ひも通しの玩具を用意しました。

 

 

 

 

指先も器用になってきたな~と同時に、集中して取り組む姿に改めて成長を感じました。

「○○ちゃんね~、お家でお箸使ってるんだよ!」との声もたくさん聞かれました。

幼児クラスではお箸を使うことになるので、エジソン箸の方は、たびたびお部屋遊びでも使う機会を増やしていきたいと思います。

 

 

*** おまけのおまけ ***

先日の皆既月食は、みなさんご覧になりましたか?

生憎の曇り空で少し見えにくい時間帯もありましたね。

次の日、子どもたちからも「曇っていてよく見えなかった」との声が聞かれました。

次はいつ見られるでしょうね。

その時は、神秘的なお月様が見られますように。。。

 

投稿者:五月女

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー