10月27日(月) ☀
ハイハイや歩行などが上手になってきて行動範囲が広がってきたこもも0歳さん。
保育士の見守りの下、探索活動を楽しんでいます♪
運動機能が発達するのに伴い、指先を使った遊びにも変化がみられるようになってきました☆
今日は、そんなこもも0歳さんの様子についてお伝えしたいと思います。
まずは、積み木遊び。
以前は保育士が作ったものを崩して遊ぶ姿が多かったのですが、最近は
保育士の真似をして一生懸命積み立てようと頑張っています!!
真剣な表情ですね☆
終わったあとのお片付けも上手になってきましたよ!
続いては、型はめ遊び。
まだその通りに型をはめて入れることは難しいですが…。
縦にしてみたり、横にしてみたりと工夫して遊んでいました。
自分でできると嬉しいようで笑顔が見られたり、できないと困った顔をしたりと
表情もさらに豊かになってきた子どもたち♪
また、お絵かきの途中でクーピーを積み立てるのに挑戦してみたり…
絵本をペラペラと上手にめくって見たり…
指先がとっても器用です☆
今後も遊びを通して指先の発達を促していけたらと思います。
~おまけ~
先日、「手を洗いに行こうね」と保育士が声をかけると自分から水道に向かい、
手を洗い始めたお友だち。
普段1歳児さんが自分でしている様子をよく見ているんでしょうね♪
異年齢保育で良い刺激になっていることを改めて実感しました。
これからも安全な環境を整えながら子どもたちの関わりや成長を見守っていきたいと思います。
投稿者:河上