10月29日(水) ☀
「やきいも やきいも おなかがグ~♪」と元気に歌っているおおももさん。
月曜日、すみれさん、たんぽぽさんと一緒に芋ほりに行ってきました。
今日は、その時の様子をお伝えしたいと思います。
朝から、「バスに乗って、お芋ほり行くんだよ~」と、とても楽しみにしていた子ども達。
いつもより早めにおやつを済ませ、バスへ乗り込みました。
出掛ける前のトイレも、心なしか速やかだったように思えましたよ(笑)
普段、バスで登降園するお友だちもいますが、今回は姉妹園の、たま保育園から大きなバスを借り、お出かけです。
席に座ると、周りをキョロキョロ。
ウキウキ・ワクワクが、伝わってきました。
畑が近づいてくると、「うわ~」とまたもや、大興奮!
畑を管理して下さる塚田さんにご挨拶してから、クラスごとにスタートです。
ひょっこり芋も顔を出していて、「先生!!あったよ~」とあちこちから、子ども達の声が聞こえてきました。
保育者が周りを掘ってやわらかくしてあげると、子どもの力でも掘りやすかったようです。
みんな、真剣そのものですね。
大きなお芋が次から次へと出てきて。
ご覧ください、この嬉しそうなお顔❤
子どもたちの顔より大きな物がたくさんありました。
大きなお芋を持って、記念撮影。
今年は豊作でした。
翌日、子どもたちからも「楽しかった」、「おいしかった❤」の声がたくさん聞かれました。
お家でも、おしゃべりが止まらなかったようですね。
「またバス乗りたい!」と言う子もたくさんいるので、またバスの乗っての園外保育を計画できたらと思います♪
***おまけ***
今日、食育畑の大根の間引きをしました。
戸外遊び中、時々畑を覗いては、そ~っと触れていたおおももさんです。
大好きな絵本『だいこん にんじん ごぼう』が浮かぶのか、「先生、にんじんさんは?」「ごぼうさんは?」と聞くお友だちもいますが(笑)
大きく、丈夫な大根に育つよう、これからもちょくちょく見に行きたいと思います。
投稿:五月女