11月10日(月) ☀
今日は、おおもも組・すみれ組・たんぽぽ組・さくら組対象で『ヤマト運輸交通安全教室』がありました。
道路や車の近くで遊ぶと、どのような危険があるのかお人形さんをつかって実際に見せてくれました。
前進してきた車にぶつかってしまうパターンと、バックしてきた車にぶつかってしまうパターンを見せてくれました。
子どもたちは、「うわあ、あぶない!」「ひかれちゃった!」と声をあげながら見入っていました。
このような危ない目に遭わないために、ヤマト運輸のお兄さんたちと3つのお約束をしました。ヤマト運輸からは、一緒にお勉強をしてくれる“みけねこちゃん”もきてくれましたよ♪
一つ目は、“車の下には入らない”ということです。
ボールが車の下に入ってしまったら、自分で取ってはいけません。
車が突然動き出すかもしれません。必ず大人の人に取ってもらうようにしましょう。
二つ目は、車の周りでは遊ばないということです。
道路のすぐそばや、駐車場などは特に危険です。
車が突然動き出して、お人形さんのようにひかれてしまう危険があるためです。
三つ目は、信号を守りましょう、ということです。
横断歩道を渡る時は、信号が青になったことを確かめます。
右を見て、左を見て、もう一度右を見て渡る練習を各クラスで行いました。
最後に、車の中を見せてもらい、各クラスごとに記念撮影をしました。
今回は参加しなかったこもも組のみんなも、興味津々で見ていましたよ。
普段間近では見ることのできない車との衝突場面や、信号機を使った横断の練習など、子どもたちの体験として三つのお約束が体にしみこんだことと思います。これをしっかり守って生活できると安全ですね。
投稿者:堀