1月22日 (木) 雨
幼児クラスで行っているお当番活動を始めましたよ。
毎日交代で行ないます。
これは、朝の活動の様子・・・
その日のお当番さんが、中央に出て自己紹介をします。
不慣れで恥ずかしさもあり、まだ大きな声で名前は言えませんが、少しずつ慣れていくと思います。
その分、可愛さアピールしていますよ(笑)
そして、給食の時間になると・・・
「お当番だよ~」と、リーダーであるさくらさんが声を掛けてくれます。
見よう見まねで、割烹着の準備。
すぐ「やって」ではなく、まずは自分で挑戦。
給食室に取りに行き、自分たちの配膳がすむと・・・
みんなを待ちます。
簡単な仕事ですが、任されることで責任感も出てきますね。
時には、こんなことも・・・
デザートを担当するときは、ちょっと大きめですが手袋をして配ります。
まだブカブカな割烹着ですが、これがあと2年後3年後には丁度よくなるんですよね。
当たり前ですが、さくらさんも大もも組の時はブカブカでした(笑)
お片付けでは、食器ごとに分けて入れることにも慣れてきましたよ。
幼児クラス、テラスから入ってすぐ左側の掲示板にお当番表が貼ってあります。
「今日は誰かな?」
子どもたちも、楽しみに見るようになりました。
~~おまけ~~
変身コーナーに、新しい遊びが増えました。
2月は節分があるので、ひと足早く鬼に変身!
好きな色を選んで楽しんでいます!!
投稿:岩 瀬