1月29日(木) 晴れ☀
先日こもも1歳児さんは来月の節分に向けてオニの製作をしました。
福笑いのように顔のパーツを思い思いに貼り、それぞれかわいらしいオニが出来上がったのでその時の様子をお伝えします。
まず、赤・青・緑の中から好きな色の顔を選び、髪の毛を貼る場所の両面テープをはがします。
大きい両面テープはこの通り楽々はがせます!
⇓
はがせた子から髪の毛の画用紙を貼ります。
『次は何を貼ろうかな~?』と悩む女の子、『〝め〟はここだよね?』と確認する男の子
見本やお友だちの顔を見たりオニの顔を想像しながら貼っていく姿が見られ、成長を感じました☆
鼻や眉毛のパーツは小さく、両面テープをはがす時はこの表情…
すぐに〝やって〟ではなく、まずは〝自分で〟頑張る姿が見られ、どうしてもできない時は少しめくって手伝うようにしました。
出来上がるとうれしそうに見せてくれましたよ♪
個性が出てどれもかわいらしいオニですよね❤
自分のオニが完成すると進んで両面テープの紙を拾い、ゴミ箱に捨てる姿も見られました。
左の男の子は拾う時も作ったオニを傍に置いていましたよ。
今回は福笑いのように顔のパーツをどこに貼るか想像したり考えながら貼る製作でしたが、自分で考えたり保育士と一緒に考えながら楽しく進めることができました。
出来上がったオニはこもも保育室に飾ってあるので是非ご覧ください。
********************* おまけ *********************
昨日はお店屋さんごっこがあり、1歳児さんは焼き菓子を売りました。
エプロン・バンダナを付け売り子をする姿はかっこよかったですよ☆
買い物は幼児のお兄さん、お姉さんと一緒にまわりとても楽しかったようです♪
投稿者:服部