2月26日 (木) 雨
さくら組が就学に向けての独立した保育に伴い、
大もも組は、幼児クラスと活動を共にするようになりました。
今週の様子は・・・
ロッカーやコップ入れ、手拭き掛けなどの場所が変わり、
場所を覚え、慣れるようにしています。
まだ戸惑うこともありますが、少しずつ慣れていってくれると思いますよ!!
外遊びでは、
幼児を真似てジャンケンをして遊ぶ姿が見られるようになりました。
まだ勝ち負けはわからず、勝っても負けても「勝った~」となっています。
腕や足の力もついてきて、鉄棒ではこんなことも
幼児が体育ローテーションで「頑張りカード」に合格シールを貼っているのに影響されたのかもしれません。
避難訓練では、
椅子に座ったところで、丁度火災の放送が入りました。
でも、子どもたちは慌てず「安全なまず」に集まることができましたよ。
先週の続きで、ひな人形を作りました。
目や口が描けるようになってきた子もいます。
ロッカー脇に掲示してありますので、見てくださいね!
クッキング(男の子)もしました。
先月(女の子)同様に、今回もピザトースト作り。
保育参観でエプロン・三角巾を使用したので、またクッキーを作ると思ったようです(笑)
ケチャップをぬったり、ウィンナーやチーズをのせたり・・・
そして、おやつには喜んで食べました!
新年度、進級してからもクッキングはあります。
毎回、楽しんで作ると思いますよ。
~おまけ~
さくらぐみは雨の中、最後の思い出づくりとして
栃木県にある、とちぎ わんぱく公園と森永お菓子工場に行ってきました。
わんぱく公園では室内遊具で思いきり身体を動かして遊んできました♪
お昼は、お家の方が作ってくださったお弁当を見せ合いっこしながら食べたり、友だちとの会話に花が咲いている様子が見られました。
午後からは工場見学で、森永工場で作っているお菓子の種類を教えてもらったり、
実際に作っているところの見学もしました。
「ここのラインは何をしてるんですか?」等、自分達で質問もできました。最後にはお土産ももらい、大満足の遠足となりました♪
投稿:岩 瀬