3月9日(月)くもり
2月末からクラスが独立した、年長児のさくらぐみさん。
就学に向けて始まった活動についてご紹介致します!
まず部屋に時間割を作りました!小学校の時間割を参考に作成しました。
子どもたちは時計と照らし合わせながら今何をすればよいのか、考えて行動しています。
今日も遊んでいる途中で時計を見に来た子がいました!
「自由あそびは長い針が12までだから・・もうすぐ片付けだよ!」と周りの友達に教えていましたよ。
次に連絡帳です!
実際に小学生が使っている連絡帳をコピーして各自の「れんらくちょう」を作りました。
日付・明日の予定・持ち物を毎日記入して持ち帰っています。
はじめは書くのに時間が掛り、「どうやって書くの?」と言う声も聞こえましたが
2週間経って集中力も上がり、間違えも少なくなってきました。
書き終わった子から保育士が添削していますが、持ってくるときも自然と「お願いします。」という言葉が出てくるようになりました。言葉の使い方もしっかりしてきたなと感じています。
卒園まで継続してやっていこうと思っていますのでお家での確認もよろしくお願いいたします。
卒園式の準備も着々と進んでいます!
有終の美を飾れるようにみんなで練習していますので、当日も素敵な式になればと思います☆
投稿者:大久保