5月7日(木) 曇りのち晴れ
連休が明けて、今日は朝から子どもたちの元気な声が園内に響いていました。
幼児組の子どもたちは朝の会でひとりずつ『お休み中の楽しかったこと』を発表しました。
「動物園に行った」「ママとお買いものに行った」「公園で遊んだ」・・・・
たくさん楽しい思い出ができたようですね!
外遊びでも自然と「ぼく〇〇〇に行ったよ!」
「わたしも行ったよ!」と話が盛り上がっていました。
休み前に作った泥おにぎりがほどよく固まっていたのを見つけた女の子。
砂場の縁に腰かけて、遠足気分を楽しんでいました。連休中もこんなふうに家族でお弁当食べたのかなぁ~❤
そして、さくら組さんは運動会に向けてパートごとに鼓笛の練習をしました。
長いお休みの後でしたが、みんなしっかり覚えていました。さすがさくら組ですね!!
たんぽぽ組もピアニカと行進の練習をしました。
「ワン・ツー!」の掛け声に合わせてみんなかっこよく決めていましたよ。
運動会が近くなってきたことを子どもたちも感じているのか、このところいっそう練習に力が入っているようです。
できたことで喜びを感じることも多くなり、子どもたちの自信へとつながっています。
~ お ま け ~
ろうかに食育コーナーがあり、その時期に食べられる『行事食』を紹介しています。
今月は端午の節句(こどもの日)の『かしわ餅』です。今日は子どもたちがその前を通った時に
「この前これ食べたよ!」という声がたくさん聞かれました。
投稿者:松 葉