5/21 (木) 晴れ☀
先日行った、幼児クラスの制作の様子をご紹介します!
すみれ組は、画用紙に白クレヨンで模様を描いた上から絵の具を塗り、はじき絵にしたものをのりで貼りました。
はじき絵は初体験のすみれ組の子どもたち、絵の具がクレヨンをはじいて色が付いていく様子に興味津々で見ていましたよ。
仕上げにストローも貼って、カラフルなジュースが完成しました。
たんぽぽ組は、クレヨンでお母さんの似顔絵を描きました。顔のパーツの場所も自分なりに覚えて上手に描けていましたよ。
似顔絵の隣には、野菜スタンプでお花のブーケも作りました。
オクラやピーマンを使用したので、「オクラ好きだよー」とお話しをしてくれる様子もありました。
さくら組は、イチゴ狩りの思い出を絵にしました。いっぱい食べた思い出を話し合いながら描いていた子どもたち。
お友だちをいっぱい描いている子もいれば、中にはビニールハウスを描いている子もいましたよ。
イチゴの実は折り紙で折ってから、綿棒のタンポで種の模様をつけました。
通常の1/4サイズの折り紙だったため、細かい部分に苦戦していましたが、友だち同士で教えあって描いていました。
クラスごとに個性のあふれる可愛らしい作品ができあがりました。
子どもたちの力作は幼児保育室に掲示してありますので、朝夕の送迎の際に是非ご覧ください。
投稿:鈴木