7月28日(火) 晴れ時々曇り
日差しがたっぷり降り注ぐ毎日で、牛ヶ谷保育園の食育畑の夏野菜もどんどん成長しています。
先日はパプリカ、トマト、トウモロコシ、ズッキーニ、大豆が収穫できました。
大豆は枝豆のサヤが茶色になるまで待つと大豆になるんです!!
こちらはパプリカ、トウモロコシ、トマト、ズッキーニの収穫の様子です。
トウモロコシはなかなか抜けなかったようで、2・3人で力を合わせて引き抜いていましたよ!
収穫した野菜は園長先生に見せた後、給食室に届けました。
そしてその日の給食にみんなで収穫した、パプリカとズッキーニの炒め物がでました!
自分たちで収穫した野菜はとっても美味しかったようで、子どもたちの「おいしい!」の
声がたくさん聞こえました!
トウモロコシは子どもたちが周りの皮を剥いて・・・・
茹でトウモロコシとしておやつに出ました。
小さいクラスの子どもたちも夢中でかぶりついていました。
大豆は1日水につけて・・・
後日おやつに茹で大豆にして幼児組さんのみ試食しました。
枝豆が大豆になる・・・というのも勉強になったようで「へー」と感心していました。
そして大豆から何ができるか知ってる?という質問で「納豆」「豆腐」と結構答えが返ってきたので、びっくりしました!みんなよく知ってるんですね?!
~~~~~~~~ おまけ ~~~~~~~~
廊下に掲示してある「行事食」コーナーが先週から「うなぎ」に変わりました。
最近ではなかなか馴染みのない「うなぎ」ですが、ビタミン豊富で夏バテ防止に良いらしいですよ!
次の「土用の丑の日」は8月5日です!
投稿者:松 葉