園のこだわり

お泊まり保育!!

2015.08.08

8月7日(金)・8日(土) 両日☀

 

さくら組は二日間でお泊まり保育を行いました。

登園からわくわくの子どもたち。持ってきたリュックを前にそわそわしていました。

園長先生からお話があり、みんなで気合をいれて「エイエイオー!」のかけ声をかけました。

IMG_0398 IMG_0406

その後はスーパーでのお買いもののリスト作りや買い物での役割分担決めをしました。

お財布を持つ人、カゴを持つ人、商品を探す人と分担して決めていました。

IMG_0412 IMG_0415

いざ、バスに乗ってスーパーへお買いもの!

店内では売り場を探して探検!あっちかな、こっちかなと探しておやつと夕ご飯の材料を買いました。

買った材料は調理室にお願いをして、昼食を食べました。さくら組だけでの給食は初めてということで、そこでも特別感を味わっていた子どもたちでした。午後は何をするのかと興味津々の様子でした。

IMG_0423 IMG_0434

午後は記念品制作として、ソルトキャンドルを作りました。

色を付けた塩をビンの中に詰めて層を作り、上からロウを垂らして固めると完成です。

それぞれのオリジナルのキャンドルを完成させると、満足そうにしていました。

今回のキャンドルは作品展にて掲示予定ですので、その際にご覧ください。

IMG_0449 IMG_0452 IMG_0473

その後はクッキングをしました。

お買いもので買ってきた材料を調理室で切ってもらい、カップにデコレーションをして、カップパフェを作りました。

巨峰、白桃、オレンジ、メロンといったフルーツを自分のカップに入れて、好きな盛り付けをして楽しみました。

みんなで協力して買ってきた材料なので、嬉しそうに盛り付ける様子が見られていました。

IMG_0478 IMG_0483

その後は園内でゆったりと過ごしてから、夕食のカレーを食べて、いざ、宿泊場所の平成館へ!!

IMG_0522 IMG_0521

すでに到着していたたま保育園のお友だちと合流し、ソルトキャンドルを囲んでキャンドルファイヤーを行いました。

それぞれのキャンドルの模様の違いを見せ合ったり、自己紹介をしました。

IMG_0541 IMG_0528

その後は大きなお風呂に入って、園長先生に読み聞かせの絵本を読んでもらってから、おやすみなさいのご挨拶をしました。

IMG_0544

おうちの人と離れてのお泊まりに不安そうな子もいましたが、お部屋ではぐっすりと眠ることができていました。

翌朝は早起きの子どもたち。着替えてから、朝の散策でネーブルパーク内を歩いたり、たま保育園のお友だちと体操をしました。

 IMG_0573

その後は…楽しみにしていたバイキング!

好きなものを食べられるだけよそってきて、みんなで朝食を食べました。

朝食後は外の芝生で修了式を行いました。

たま保育園の園長先生より、「がんばりしょう」の賞状を一人ひとり手渡しでもらって、とても嬉しそうにしていました。

最後にはたま保育園のお友だちとご挨拶をして別れました。

IMG_0545 (2)

 

さくら組の子どもたちだけでの園外保育やお泊まりを経験し、子どもたちも少し成長することができたかと思います。みんなで記念写真を撮った時の笑顔も、前日の朝よりもたくましくなったように感じました。

保護者の方も一日子どもたちと離れて過ごされて、期待や不安などをお持ちだったかと思います。是非子どもたちにお泊まり保育で何をしたのか、なにが楽しかったのかなどなど、お話は尽きないかと思うので聞いてみてくださいね。

 

投稿:鈴木

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー