9月1日(火) 曇りのち☂
今日は防災の日ですね。牛ヶ谷保育園でも消防車にも出動して頂き消防士さん立会いの下、コンセントから漏電したことによる火災という設定で、総合避難訓練を行いました。
自由遊びを始めた子どもたち、ままごと、お絵かき好きな遊びを始めた頃
保育者の「大変、火事でーす!!」の声にしっかり口に手を当て1ケ所に集まり、次の指示が出るまで
静かに待ちました。
避難開始の合図が出ると、慌てることなく真剣な表情で口に手を当て避難場所へ!!
年長の男の子が2歳児の手をひき一緒に歩いていたのが印象的でした。
火災から2分30秒で避難場所に集まり安全確認ができました。
消防士さんからも上手に避難ができていたとお話しをいただき
その後、消火器の使い方や消火するときの注意事項などを教えていただき消火器の訓練も実施しました。
保育者の訓練する姿に子どもたちも熱いエールと視線を送っていましたよ。
災害が起こらないのが一番ですが、起ったときの身の守り方や対応を保育者も子どもたちも身に付けられるよう
今後の避難訓練も実施していきたいと思います。
~おまけ~
消防車を見せていただき消火用ホースを触らせてもらったり、ヘルメットを被ってみたりと消防士のお仕事
に憧れの気持ちも出てきたようです。
投稿者:小林み