10月23日(金)曇り
今日は、幼児クラスが主に遊んでいるホールの遊びコーナーを紹介したいと思います。
ホールは、以前からままごと、ブロック、絵本、ボードゲームとコーナーごとに分かれていましたが
お昼寝でも使うため真ん中を広く開けていました。
すると広い部屋が嬉しくて走りまわってしまったり、その様子が気になり好きな遊びに集中できなかったりする姿が
見られるようになってきたので、好きな遊びを思いっきり楽しんでもらうため模様替えをしました。
ままごとコーナーとブロックコーナーは、以前よりスペースを広くしそれぞれが独立するように仕切りを作りました。
ままごとコーナーは、家のように玄関やお風呂も作ったことで以前は女の子が多く集まっていましたが
最近は、男の子も一緒に遊ぶ姿が見られるようになりました。
玄関は、時に子どもたちの隠れ家に変身することもあるんですよ。
ブロックコーナーは、カプラという積み木に興味を持つ子が減ってきたので、子どもたちが初めて見る組み立て方が
載った紙を一緒に置いてみました。すると、「これを作ってみよう」「本当にできるかな?」と友だちと話しながら協力して
作り上げる姿が見られるようになりました。
「ちょっと~お写真撮って!!」と呼ぶ声が聞こえてきたので振り向くとハロウィンの衣装を身にまとい、とっておきのポーズを取って見せてくれました。ままごとコーナーの隣にある変身コーナーも衣替えしました。
絵本コーナーは、静かな空間でゆっくり読めるように小窓から光が多く差し込む場所に移動しました。
他の遊びのコーナーも離れていることで絵本の世界を友だちと楽しむ姿が見られるようになりました。
今回の模様替えを通し、子どもたちの遊ぶ姿が大きく変化したことに驚きを感じました。
これからも、子どもたちが遊びに夢中になれる環境作りをしていきたいと思います。
*追記*
現在、制作コーナーはリニューアルオープンに向け準備中です。
どんなコーナーになるか楽しみにしていてくださいね♪
投稿:新田