10月27日(火) ☀
幼児クラスでは10月も終わりに近づき、異年齢での関わりが深くなってきたように感じます。
年度当初は面倒を見てもらっていたすみれぐみのお友だちも、身の回りのことは自分で出来たり、年上の子にも声を掛けて一緒に遊ぶ姿が出てきました。
また、発表会の練習も始まり、子どもたちの遊びの中でも歌を口ずさんだり、劇遊びの役になりきる姿も出てきています♪
そんな中で、朝の会では普段一人の子がみんなの名前を順番に呼んでいますが、今日は自分で名前と好きな食べ物を発表する機会を設けました!
初めは「え~」と恥ずかしがっていた子もいましたが、さくらぐみの子が大きな声で発表しているのを聞いて自然と習い、全員が発表することができました☆
少しずつみんなの前で発表する機会も増やして自信がついていければと思います。
【おまけ】
園庭の砂場の砂が増えました!午後の時間を使って運んでくれた業者さんのお仕事を見て、
さくらぐみの子どもたちが手伝ってくれました。余った土は、花壇に使用したり土山になっています♪
トンネルや泥だんごなど、また砂や土を使った遊びがたくさん楽しめそうです!
投稿者:大久保