10月28日(水) ☀
今日はとっても暑く、汗をかきながら遊ぶ姿が多く見られました。
色づき始めた柿の実を眺める子もいましたよ。
今日は、先日行われた稲刈りと脱穀の様子をお伝えしたいと思います。
5月にグループ毎に植えた稲の苗もすくすく育ち
9月に稲刈りをしました。
干した稲を自由遊びの時間に脱穀をしています。
牛ヶ谷保育園の脱穀機はこれ!!
そうです。ザルです。(笑)
ザルの間に稲を通し反対側から引っ張るときれいに玄米がザルの中にとれる仕組みです。
保育者が一粒づつとりザルに入れていると「こうやってやるんだよ!」と年長の女の子☆
すみれ、たんぽぽ組の時に脱穀した事を覚えていて手本を見せてくれました。
それを見ていたすみれ組の子もやってみたいと挑戦し、楽しんで脱穀していましたよ。
1つ終わるとまた1つ、面白いほどきれいにとれる玄米に夢中になっていました。
脱穀した玄米は子どもたちと一緒にすり鉢とボールを使って手作業で籾すりして白米にします。
白米になるまでにはまだ時間が必要ですが、さらに食への関心
が深められよう楽しみながら籾摺りもしていきたいと思います。
投稿者:小林み