園のこだわり

お兄さん・お姉さんのまねっこ

2015.10.30

10月30日(金)  晴れ☀

 

日中は日がさすと暑い日もありますが、朝晩はだいぶ冷えてきました。

一日の中での気温差が大きいせいか、”すこし風邪気味”の子も見られますが、あと二週間となった発表会に向けて毎日元気に練習しています。

 

 

あるお天気の良い日に、幼児の子どもたちが集まって園舎の下を覗き込んでいました。

話を聞くと「あのねえ、この中にヘビがいるんだよ!」と、さくらさんの女の子。

その声を聞いて、おおももさんも真似して覗き込み、「ヘビ!いるんだよ!」と教えてくれました。

IMG_1586 IMG_1587

 

(゜o゜)!!

子どもたちが覗いていた穴は、事務所の真下…。

色々な虫とはお友だちになれますが、さすがにヘビさんはお友だちになれそうにないので、あまりここにいてほしくはないなあ…と思いつつ、恐る恐るのぞかせてもらいましたが、幸いヘビさんには会いませんでした。

あとから「なになに?」とやってきたお友だちに、さくらさんの口ぶりを真似て「ヘビがいるの!ここ!」と教えてあげているおおももさん。

とてもかわいかったですよ♪

IMG_1594

 

 

また別の日、園の駐車場に大きな消防車が入ってきました!!

(火事ではなく、火災予防運動のポスターを届けに来てくださいました)

「消防車だー!」と言いながら、門につかまってキラキラした目で見つめるたんぽぽさんの真似をして、すみれさんやこももさんも門につかまり、消防車を見ていました。

IMG_1604

 

 

そして昨日、たんぽぽさんが三輪車で遊ぶのをじーっと見ていたこももさん。

そのあと、自分のそばに空いた三輪車を見つけると、同じようにまたがってニッコリ(*^_^*)

お兄さんたちのようにはこげないので、体を前後に揺らして「動かして❤」アピールをしていましたよ。

IMG_8198

 

こちらのこももさんは、さくらぐみのお姉さんが大なわとびをしていたのを見ていて、まねっこしてみたくなったようです。

IMG_8199

ちゃんとなわとびの端を持とうとしていました。とても長いので端を探すのが大変そうでしたが、頑張っていましたよ。

 

遊びも行事も、あこがれの眼差しで見られることが多い幼児の子どもたち。

とてもささいな事なのですが、きっと小さい子たちには幼児さんのしている遊びや行動がとてもかっこよく、またおもしろそうなものに見えているのでしょうね。

また、幼児の子どもたちが0.1.2歳児に対してとても思いやりを持って接してくれる場面に遭遇することも多く、子どもたち同士、良い関係が築けているのではと感じます。

 

今後も、子どもたちの関わりを見守っていきたいと思います。

 

投稿者: 小林(祐)

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー