12月10日(木) 曇
2日(火)幼児クラスは園外保育へ
この日、誰も居なくなった幼児保育室を大もも組が占領しました
ひろ~い部屋で、おやつを食べ朝の活動をし、給食を食べました
この部屋に居ることで、幼児クラスになった気分を味わいましたよ!
給食の様子です!
折角なので割烹着を着用
一人でやってみようと挑戦・・・
テーブルも拭きましたよ
見ていないようで見ているので、次何をするのかがわかっているんですね
そして調理室へ行ってご挨拶
「大もも組です、いただきます」
みんな教えなくても挨拶の仕方がわかっています
すごいですよね(笑)
配膳後の挨拶もできましたよ!
「手を合わせてください」 「いただきます」
「どうぞ、召し上がれ」
小さなお当番さんがしっかり役割を果たしてくれました
配膳の様子は・・・
配膳も自分ですることに少しずつ慣れてきました
「どれ位食べますか?」 「いっぱい」のやりとりも理解し始めています
みんな「いっぱい」ですけど(笑)
たくさん盛って、たくさん食べる大もも組です
片付けも、同じ食器ごとに重ねていきます
食後は、布団敷き!
布団もみんなで敷きましたよ
声を掛けなくても、みんなで引っ張ってきました
子どもたちに任せようと様子を見ていると・・・
普段をを見ているのでちゃんとわかるんですね!
一人でできないところは協力しながら・・・
毎年この時期、これから大もも組は移行準備期間となります
新年度から年少さん!
子どもたちのやる気、やろうとする姿を見守りながら
無理なく移行できるようにしていきたいと思っています
投稿:岩 瀬