12/22(火) ☀
幼児クラスでは、運動機能を高めることを目標として『がんばりカード』を使用しています!
なわとび・うんてい・マット・鉄棒・跳び箱5項目に分かれており、体操教室の講師と相談しながら作成しました。
各項目ごとに5段階に分かれていて、できるようになるとシールがもらえることになっています。
今日の自由遊びでは、さくらぐみの子がなわとびに夢中でした。保育者のところに順番に並んで「先生見ててね!」と見せてくれます。
この間まで上手く跳べなかった子も1週間で10回も跳べるようになりました!子どもの上達の速さを実感します。
うんていではお兄さんの挑戦を見て、すみれぐみの子も挑戦する姿がありました。
シールをもらえると、みんなに「良かったね♪」と声を掛けられて嬉しそうな表情です☆
友だちと数を比べて、次は何を練習しようかと話している子たちもいました!
課題がクリアできると子どもたちも達成感を感じるようで、どんどん上達しています!
今後も楽しく体力向上をしていきたいと思っています!
【おまけ】
すみれぐみの子がカードを取りに来たときに「どれだか分からない!」という声が聞こえました。
すると、ひらがなが読めるさくらぐみのお友だちが「探してあげるよ!」と駆けつけてくれました☆
保育者がすぐに声を掛けたくなるところですが、困ったときは子どもたち同士で助け合って過ごしています♪
投稿者:大久保